仏教の聖地ブッダガヤ、マハーボディーテンプル(世界遺産)

私がいるインド、ブッダガヤ

仏教が始まった場所であり、世界遺産

th_20141204-_MG_2220

仏教最大の聖地

インド北東部に位置するビハール州に属している

ビハール州はインドでも一番貧しい州と言われている。

その州の中でも田舎に位置するブッダガヤは、大変貧しい街だと言える。

普通なら誰も見向きもしないような小さな街だが、この場所は仏教遺跡がある街。

ただの遺跡ではない、「生きた遺跡」と例えることができるように、毎日たくさんの巡礼者が訪れ祈りを捧げている場所。

現地のインド人はもちろん、タイやスリランカ、チベット、台湾 etc 世界中の仏教徒が集まり、朝から晩まで賑わっている。

私がこの場所が好きな理由は、世界中の人が集まり、自分のスタイルで、自由にお参りができる点。

仏教徒という共通点だけで十分なのだ。

th_20141204-_MG_2189

この姿こそは、平和の象徴だと感じている!

そして、そこに身を置けることに幸せを感じる!

この場所の歴史を簡単に触れてみる。

約2500年前、釈迦族出身の王子が出家し6年の厳しい修行の末、この地にあった菩提樹の下で悟りを開いたと伝えられている。

現在その場所に作ら残っているお寺、マハーボディーテンプル

このお寺自体ができたのがいつかは、はっきり分かっていない。

ただ、アショーカ王という紀元前3世紀にインドを統一した王が、大変仏教に帰依しており、この王が作ったと言われている。

文献上初めてマハーボディーテンプルが出てきたのは、7世紀にインドへ旅した玄奘三蔵が書き残した日記「大唐西域記」の中である。

その中でマハーボディーテンプルの内容があり、実際の大きさと非常に似ていることがわかる.

1200年代にイスラム教の侵略により仏跡が壊されていき、ブッダガヤにも攻めてくるということにより、この場所から僧侶が全員いなくなり、マハーボディテンプルも砂に埋められたと言われている。

その後、イギリス統治下の時代、アレキサンダー・カニンガムという考古学者がインドの仏跡を発掘していき、このマハーボディテンプルも発見された。

何度回もの修復が行われ、現在の綺麗な形になった。

詳しブッダガの歴史は、佐藤良順先生の「ブッダガヤ大菩提寺―新石器時代から現代まで」をご覧ください

夜のライトアップは圧巻です!見逃さないように!!

情報

  •  朝5時〜夜9時まで
  •  携帯電話、持ち込み不可(預ける場所あり、無料)
  •  Ipodなども不可
  •  カメラ持ち込み料 100ルピー
  •  ビデオカメラ   300ルピー

  •  お参りに行く際は、綺麗な服装、最低限、長ズボンが好ましい。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
RSS
Follow by Email
Twitter
Visit Us
Follow Me
Instagram